Pixel 7、7 ProはSIMフリー端末ですので、基本的には
- ドコモ
- au
- Softbank
- 楽天モバイル
の4大キャリアで問題なく利用できます。
しかし、各キャリアごとに、対応しているバンド(周波数帯)が異なっており、Pixel 7、7 Proではそれらを全て利用できるわけではありません。
本記事では、各キャリアごとに、Pixel 7、7Proのバンドの対応状況をまとめていきます。
結論
結論としては、以下の表の通りになります。
キャリア | Pixel 7 | Pixel 7 Pro |
---|---|---|
ドコモ | ◎ | |
au | ◎ | |
Softbank | ◎ | |
楽天モバイル | ◎ |
キャリア | Pixel 7 | Pixel 7 Pro |
---|---|---|
ドコモ | △ | |
au | ◯ | ◎ |
Softbank | ◯ | ◎ |
楽天モバイル | ◯ | ◎ |
Pixel 7、7 Proは基本的にはどのキャリアでも問題なく使用できます。
特に、au、Softbank、楽天モバイルについては、公式からPixel 7、7 Proが利用可能であると認定されています。
しかし、ドコモの5G回線のみ、Pixel 7との相性が悪いため、5Gが絶対に使いたいという場合は、ドコモ回線は避けるのが無難です。
Pixel 7をオトクに購入する方法
Pixel 7、7 Proをオトクに購入する方法については、こちらの記事をあわせてご覧ください!
>>Pixel 7/ 7 Proを安く買う方法【最安値・キャンペーン情報】
Pixel 7とPixel 7 Proのバンドの違い
Googleの公式サイトによれば、Pixelの対応バンドは以下のとおりです。
LTE: 対応バンド B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 14 / 17 / 18 / 19 / 20 / 25 / 26 / 28 / 29 / 30 / 32 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 46 / 48 / 66 / 71
5G Sub-6: 対応バンド n1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 12 / 14 / 20 / 25 / 28 / 30 / 38 / 40 / 41 / 48 / 66 / 71 / 75 / 76 / 77 / 78
LTE: 対応バンド B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 14 / 17 / 18 / 19 / 20 / 25 / 26 / 28 / 29 / 30 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 46 / 48 / 66 / 71
5G Sub-6: 対応バンド n1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 12 / 14 / 20 / 25 / 28 / 30 / 38 / 40 / 41 / 48 / 66 / 71 / 77 / 78
5G mmWave: 対応バンド n257 / n258 / n260 / n261
結論から言えば、両者の大きな違いとしては、Pixel 7 Proのみが5Gのミリ波に対応しているということです。
その他の部分では、ほとんど違いがありません。
そのため、以下の文では、4GにおいてはPixel 7とPixel 7 Proを特に区別せず解説していきます。
各キャリアへの対応状況
ここからは、4大キャリアである
- ドコモ
- au
- Softbank
- 楽天モバイル
へのPixel 7シリーズの対応状況をまとめていきます。
ドコモとPixel 7シリーズ
ドコモの公式の対応端末にはPixel 7シリーズは掲載されていません。
そのため、Pixel 7シリーズでドコモ回線が不安になる方も少なくないと思いますので、ドコモとの相性を確認してみましょう。
4Gについて
ドコモで重視されているバンドには、全て対応しています。
バンド | バンド解説 | 対応 |
---|---|---|
1 | 全国で使われる | ○ |
3 | 都市圏メイン | ○ |
19 | 郊外・山間地帯用 | ○ |
21 | 補助的 | ✕ |
28 | 補助的 | ○ |
42 | 高速通信用 | ○ |
そのため、ドコモで4Gを使う分には、全く問題ありません。
5Gについて
バンド | Pixel 7 | Pixel 7 Pro |
---|---|---|
n78 | ○ | ○ |
n79 | ✕ | ✕ |
n257 | ✕ | ○ |
このように、ドコモで使用されている5Gの帯域と、Pixel 7、7 Proは相性が悪いです。
実際に5Gでの通話はできなかったという報告もありますので、5Gの安定した利用を求める方には、ドコモ回線の利用はオススメできません。
auとPixel 7シリーズ
Pixel 7、7 Proはauから発売されており、当然auの対応機種となっています(公式サイト)。

そのため、バンド上問題があるわけがないのですが、一応確認をしていきます。
4Gについて
バンド | バンド解説 | 対応 |
---|---|---|
1 | 全国で使われる | ○ |
3 | 2019年から使用 | ○ |
11 | 補助的 | ✕ |
18 | 主要周波数帯 | ○ |
26 | 補助的(Band18を内包) | ○ |
28 | 補助的 | ○ |
41 | 補助的 | ○ |
42 | 高速通信用 | ○ |
この表を見れば分かる通り、ほとんどの必要なバンドに対応しています。
筆者も実際にpovoを利用していますが、全く問題なく利用できています。
5Gについて
バンド | Pixel 7 | Pixel 7 Pro |
---|---|---|
n77 | ○ | ○ |
n78 | ○ | ○ |
n257(ミリ波) | ✕ | ○ |
Pixel 7はn257に対応していませんが、基本的に5Gは利用可能です。
筆者も、Pixel 7で実際にpovoの5Gが利用できることを確認しています。

SoftbankとPixel 7シリーズ
Pixel 7、7 ProはSoftbankから公式に販売されており、動作確認済となっています(公式サイト)。

auと同様、バンド上の問題が発生することはないのですが、念のためにバンドについて確認していきましょう。
4Gについて
バンド | バンド解説 | 対応 |
---|---|---|
1 | 全国で使われる | ○ |
3 | 全国で使われる | ○ |
8 | 主要周波数帯 | ○ |
11 | 補助的 | ✕ |
28 | 補助的 | ○ |
41 | 補助的 | ○ |
42 | 高速通信用 | ○ |
上の表の通り、大切なバンドについては全て対応しており、唯一、補助的に使用されているバンド11のみPixel 7シリーズは対応していません。
実際に、筆者はSoftbank回線を使用しているLINEMOを利用していますが、全く問題なく4G通信をできています。
5Gについて
バンド | Pixel 7 | Pixel 7 Pro |
---|---|---|
n77 | ○ | ○ |
n257(ミリ波) | ✕ | ○ |
Pixel 7はn257に対応していませんが、基本的に5Gは利用可能です。
Pixel 7 Proはミリ波にも対応しています。
筆者も、Pixel 7で実際にLINEMOの5Gが利用できることを確認しています。

楽天モバイルとPixel 7シリーズ
楽天モバイルの公式サイトでは、Pixel 7、7 Proともに対応機種として掲載されています。


4Gについて
バンド | バンド解説 | 対応 |
---|---|---|
3 | 主要周波数帯 | ○ |
18 | auから借り受けている回線 | ○ |
26 | auから借り受けている回線 | ○ |
楽天モバイルは、自社地域ではバンド3を利用していますが、Pixel 7シリーズはこれに対応しているので、問題なく4Gを利用できます。
5Gについて
バンド | Pixel 7 | Pixel 7 Pro |
---|---|---|
n77 | ○ | ○ |
n257(ミリ波) | ✕ | ○ |
楽天モバイルはソフトバンクと同じ周波数帯を利用しています。
ソフトバンク同様に、Pixel 7はミリ波に非対応ですが、5G自体は利用可能です。
まとめ
以上、各キャリアとPixel 7、7 Proのバンドの相性について確認してきました。
ドコモでは、5Gで問題が出る可能性がありますが、基本的にどのキャリアでもPixel 7、7 Proが利用可能です。

Pixel 7シリーズは世界で発売されているだけあって、対応バンドも優秀ですね。
コメント