Pixel 7aはどこで買うと安い?【キャンペーン情報】

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

2023年5月11日にPixelの廉価版シリーズの最新作である、Pixel 7aがGoogleから発売されました。

1年前に発売されたPixel 6aから順当にスペックアップしていますが、それと同時に価格も1万円ほど上昇しています。

そのため、

結局Pixel 7aはどこで買うと安く買えるの?

と気になる方も多いと思います。

そこで本記事では、

  • Pixel 7aを1円でも安く買う方法
  • 購入に使えるクーポンやキャンペーンの割引の情報、投げ売り情報

について解説します。

目次

結論:中古スマホ販売サイトで未使用品を買う

結論から言えば、Pixel 7aを最も安く購入する方法は、「イオシス」という中古スマホ販売サイトで購入する、というものです。

イオシスでは、Pixel 7aを、定価よりも1万円近く安く購入できます。

現状、Pixel 7aを最安値で確実に購入する方法はイオシスでの購入になります。

以前筆者はイオシスで、Pixel 7を定価の15%引きの価格で購入することができました。

実際、イオシスであればPixel 7aを、およそ定価の15%引き(1万円近い割引)で購入することができます。

Google公式ストアの定価は62,700円

イオシスでPixel 7を購入した際のレビューはこちらから。

また、Softbank、au、docomoの各キャリアでのキャンペーンを活用すると、Pixel 7aの端末料金を抑えることが可能ですが、

  • 高額なプランの契約
  • 2年後の端末返却

などが条件となることがあり、手間やリスクを考えると個人的にはオススメできません。

しかし、興味がある方向けに、本記事では各キャリアでのキャンペーンについても合わせて解説しています。

購入方法価格手間リスク総合
Google公式ストアで購入
携帯キャリアで購入する
中古スマホ販売サイトで購入する
各購入方法と評価

本記事では3種類の購入方法を解説しています。
気になる購入方法をタップすると、詳細まで飛ぶことができます!

Pixel 7aの定価は?

そもそもPixel 7aの定価はいくらでしょうか。

Google公式ストアでの価格は62,700円となっています。

前機種であるPixel 6aは、定価が52,900円でしたので、ほぼ1万円ほどの値上げとなっています。

Pixel 7aは6aに比べて、大きくスペックアップしているので、納得の値上げです。

Pixel 6aからPixel 7aの進化点
  • SoCがGoogle Tensor第1世代から第2世代になり、機械学習や音声認識能力が向上した
  • ディスプレイのリフレッシュレートが60Hzから90Hzになった
  • メモリが6GBから8GBになった
  • 顔認証・ワイヤレス充電に対応した

Pixel 7aは、実際に価格.comで、発売間もないにもかかわらず、「スマートフォン・格安スマホ 人気・注目ランキング」で1位を獲得しています。

また、星も4.04というスコアを記録しています。

価格.comでランキング1位を獲得

ちなみに、価格.comのランキングの4位はPixel 6a、5位はPixel 7となっており、Pixelがいかに根強い人気を獲得しているか分かります。

そうしたらPixel 7aよりも、Pixel 7とか、Pixel 6aの方が安くていいんじゃない?

結論から言えば、どのPixelがおすすめかは、スマホを購入する予算や、欲しい機能によって異なります。

しかしPixel 7シリーズであれば、基本的にはどれを選んでも非常に満足度が高くなることは間違いありません。

Pixel 7aと6aのスペックや価格差について詳細に解説した記事も合わせてご覧ください。

また、Pixel 7aはGoogle公式ストアのみならず、

  • Softbank
  • au
  • docomo

でも取り扱いがあります。

なお楽天モバイルでは、Pixel 7aの取り扱いはありません。

各キャリアでの定価は以下のとおりです。

販売元税込価格
Google公式62,700円
Softbank79,920円
au63,890円
docomo75,350円
Pixel 7aの定価

あれ、Google以外でPixel 7aを買うと高くなっちゃうのか…

上の表から分かる通り、キャンペーン等を一切利用しない場合、Google公式での定価が最安値となっています。

実際は、各キャリアでキャンペーンや投げ売りなどが行われているので、実質的にはもう少し安く購入することが可能です!

Pixel 7aを安く買う方法

結局、Pixel 7aはどこで買うのが安くてオススメなの?

ここからは、Pixel 7aを少しでも安く買う方法をご紹介していきます。

安く買う方法1:Google公式ストアで購入する

Pixel 7aをどこで買うか悩んだ際に、真っ先に出てくる候補はGoogle公式ストアでしょう。

特に安くなるわけではないけど、確実に定価で購入できます。

上述した通り、Google公式ストアではPixel 7aを62,700円で購入できます。

また、手数料なしで12回の分割払い(5,225円を12ヶ月)をすることも可能です。

Google公式ストアでは分割払いも可能

分割払いの際は、Splititという外部のサービスを使用します。

Google公式ストアでのキャンペーン

結論から言えば、Google公式ストアでのキャンペーンは現時点でほぼ皆無です。

キャンペーンについての公式情報は、こちらのリンクをご確認ください。

Coral赤のエンタメパック

Pixel 7aの発売当初は「Google Pixel 7a Coral赤のエンタメパック」と称して、Youtube Premiumの1年間利用券が付属するキャンペーンを行っていました。

ただこのパックは数量限定発売であり、開始数日で終了となりました。

(2023年7月8日追記)
Google公式ストアでCoralカラーが復活し、YouTube Premium 12 ヶ月無料トライアルも付属します。
しかし、以前はもらえていた1万円分のGoogleストアクレジットの付与は終了しています。

しかし現在でも、

  • Youtube Premiumの3ヶ月利用券
  • Google Oneの3ヶ月利用券

は付属します。

Google ストアの下取りプログラム

Googleストアでは、前機種の下取りを行っています。

下取りの対象メーカーは以下の通りです。

  • Google(Pixelシリーズ)
  • Apple(iPhone)
  • Samsung(Galaxy)
  • Sony(Xperia)
  • Sharp(AQUOS)

なぜかホームページ上には記載がありませんが、Huawei、LGの一部端末も下取り対象となっています。

各メーカーの端末は全て買取対象になっているわけではありません。

例えば

  • AppleのiPhoneだとiPhone 6以降の端末のみ
  • Googleでは、Pixelシリーズのみ(Nexusは対象外)

が買取対象となっています。

基本的に、ここ数年に購入した端末なら、買取対象になっています!

しかし、Google公式ストアでの下取り価格は決して高くありません。

Pixel 6aの下取り価格は25,000円ですが、メルカリでの相場は30,000円ほどになっています。

自分で売る場合の手間や手数料を考えて、下取りに出してしまうのも手だけれど、決してオトクではないということは覚えておいてください!

Google公式ストアの学割
Pixel 7aも学割の対象となっている

Google公式ストアでは、学割を使用することができます。

当然Pixel 7aも対象となっており、10%の割引を受けることができます。

定価は62,700円ですから、学割適用時はPixel 7aを56,430円で購入することができます。

Google公式ストアでの学割について詳しく知りたい人は、こちらの記事をお読みください。

学生さんは、どこで買うか悩んだ時には、学割を使ってGoogle公式ストアで買うのも良いかも!

安く買う方法2:携帯キャリアで購入する

Pixel 7を購入する方法として、キャリアで購入するというものもあります。

日本では、Softbank・au・docomoでPixel 7aの取り扱いがあります。

Pixel 7a以前は、docomoでのPixelシリーズの取り扱いはありませんでした。

しかし、Pixel 7aがdocomoで利用している5Gの周波数帯に対応したためか、7aからは取り扱いがされています。

Pixel 7aの周波数帯(バンド)についての記事はこちら。

前提として、どのキャリアのPixel 7aの定価も、Google公式の定価よりも高いです。

各キャリアでのPixel 7aの価格

まず、各キャリアでPixel 7aが大体どれくらいの価格で購入できるかを解説します。

各キャリアの回線を合わせて契約する場合

各キャリアの割引(オンライン購入割引や、2年後に端末を返却することによる割引など)を利用することで、端末価格をGoogle公式の価格より抑えることが可能です。

スクロールできます
販売元定価オンライン割引2年後返却割引その他割引後料金
Google公式62,700円62,700円
Softbank79,920円-57,912円-15,000円
(PayPayギフト
当選時)
7,008円
au63,890円-22,000円
(MNPの場合)
-41,843円47円
docomo75,350円-22,000円
(MNPの場合)
-45,650円7,700円
回線契約をする場合のPixel 7aの割引後価格
※割引の適用については、必ず各社ホームページをご確認ください。

オンライン割引を利用する場合は、回線契約が必須です。

auに乗り換えたら、たった47円でPixel 7aが使えるのか!

Pixel 7aの端末料金に関して言えばそうです。
しかし、回線料金が高額なことや、2年後に端末を返却しなくてはいけないことを忘れないでください!

各キャリアの回線を契約せず、Pixel 7aだけを購入する場合

回線契約をせずに、2年後に端末を返却する場合、SoftbankでのPixel 7a購入が最もオトクになっています。

スクロールできます
販売元定価2年後返却割引その他割引後料金
Google公式62,700円62,700円
Softbank79,920円-57,912円-15,000円
(PayPayギフト
当選時)
7,008円
au63,890円-41,843円22,047円
docomo75,350円-45,650円29,700円
回線契約をしない場合のPixel 7aの割引後価格
※割引の適用については、必ず各社ホームページをご確認ください。

それぞれのキャリアでの購入について説明します。

内容が中々複雑なので、できるだけ簡単に解説します。
また結論から言えば、次で紹介する「イオシスで購入する」方法が最も簡潔でオススメなので、興味がない人は読み飛ばしてください!
>>次の方法「イオシスで購入する」へジャンプ

全キャリアに共通のキャンペーン

全キャリアのオンラインストアに共通で、「Coral赤のエンタメパック」が販売されています。

Coral赤のエンタメパック

Coral赤のエンタメパックは、Google公式ストアでも開催されていたキャンペーンです。

しかし、Google公式のものは終了しています。

2023年7月8日時点では、Google公式でも在庫が復活しています。

Coral赤のエンタメパックは、

  • オンライン限定色のCoralを購入できる
  • Youtube Premiumが1年分付属する

というキャンペーンです。

Youtube Premiumは、月々1,180円なので、実質14,160円分のクーポンとなります。

Youtubeのヘビーユーザーや、すでにYoutube Premiumに加入している人からすれば、ものすごく嬉しいキャンペーン!

SoftbankでのPixel 7aの購入

Softbankでは、Pixel 7aが79,920円で販売されています。

Google公式での価格が62,700円であることを考えると、相当割高な定価になっています。

Softbankのキャンペーン

Softbankでのキャンペーンは大きく2つ存在します。

  1. 新トクするサポート
  2. PayPayギフトカードが当たるキャンペーン
新トクするサポート

新トクするサポートは、「2年間スマホを安く使えるが、2年後に端末を返却する」プログラムです。

新トクするサポートは、回線契約がなくても利用できます。

ソフトバンクの回線契約がなくてもご購入いただけます。ご希望のお客さまは各店舗にてお求めください(⼀部例外あり)。

Google Pixel 7a | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

新トクするサポートを利用すると、月々917円の支払いを2年間(24ヶ月)で、合計22,008円で端末を利用できます。

しかし、

回収する機種が破損などで査定条件を満たさない場合、機種の回収に加えて22,000円(不課税)のお支払いが必要です。

Google Pixel 7a | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

とあるように、仮に端末を破損させた場合は、かえって高くつくことにも注意してください。

また、24ヶ月以上端末を利用する際の料金も複雑ですので、新トクするサポートの利用を考えている方は、こちらの公式ページをご覧ください。

PayPayギフトカードが当たるキャンペーン

事前応募の上、ソフトバンクでPixel 7aを購入すると、

  • 15,000円相当
  • 12,000円相当
  • 8,000円相当
  • 5,000円相当

のいずれかのPayPayギフトカードがもらえます。

事前応募が必要ですので、ソフトバンクでPixel 7aを購入する場合は見逃さないようにしましょう

詳細は以下のリンクから。

auでのPixel 7aの購入

auでは、Pixel 7aが63,890円で販売されています。

Google公式での価格が62,700円であることを踏まえると、ほぼ同等の水準であると言えます。

auのキャンペーン

auのキャンペーンは、大きく分けて2つあります。

  1. au Online Shop お得割
  2. スマホトクするプログラム

簡単に説明すると、

  • au Online Shop お得割は、オンラインでのPixel 7aの購入で一定額端末代金が割引されるキャンペーン
  • スマホトクするプログラムは、2年後の端末返却で、端末代金が割引されるキャンペーン

です。

それでは、各キャンペーンについて解説していきます。

au Online Shop お得割

auオンラインショップでPixel 7aを購入すると、

  • 新規の場合は11,000円
  • 他社(povo2.0も含む)からの乗り換えの場合は22,000円

端末代金が割引されます。

つまり端末代金は以下の通りになります。

契約形態Pixel 7aの端末料金
新規契約52,890円
乗り換え契約41,890円
au Online Shop お得割適用料金

しかし、当然この場合はau回線の契約が必須です。

スマホトクするプログラム

さらに、スマホトクするプログラムを利用すると、Pixel 7aの端末の実質負担額が47円になります。

スマホトクするプログラムとは、「2年間スマホを安く使えるが、2年後に端末を返却する」プログラムです。

このプログラムを利用すると、複雑な分割払いによって、41,843円の割引となります。

複雑な分割払いの実態

スマホトクするプログラムでは、au Online Shop お得割適用後の料金のうち、41,890円分を分割払いとします。

その分割の内訳は以下のとおりです。

  • 初回は3円
  • 2回目から23回目(つまり22回分)は2円
  • 最終回は41,843円

です。

しかし、購入後13カ月目~25カ月目までにPixel 7aを返却すると、最終回の支払い分(41,843円)が免除となります。

結果として、41,843円の割引となります。

分割払いは別に一定である必要がないことを利用したテクニック!
携帯キャリアは割引規制と必死に戦っています…

また、スマホトクするプログラムには、以下のような注意点があります。

プログラム加入機種の回収・査定条件を満たす必要があります。端末故障・破損時(例:充電不可などの場合)など、所定の条件を満たさなかった場合、特典の適用を受ける際に最大22,000円(不課税)のお支払いが必要となる場合や、特典が受けられない場合があります。

Google Pixel 7a | スマートフォン(Android スマホ)| au

このように、端末を故障させた場合、特典が受けられないどころか、最大22,000円の支払いが必要となる場合があります。

スマホトクするプログラムの利用を考えている方は、必ず公式ページを確認するようにしましょう。

ドコモでのPixel 7aの購入

ドコモでは、Pixel 7aが75,350円で販売されています。

Google公式での価格が62,700円ですから、1万円以上高く販売されていることが分かります。

ドコモのキャンペーン

ドコモで行われている主なキャンペーンは以下の2つです。

  1. 5G WELCOME割
  2. いつでもカエドキプログラム

簡単に説明すると、

  • 5G WELCOME割はオンラインショップを利用した契約について、一定金額、端末代金を割引するキャンペーン
  • いつでもカエドキプログラムは、2年後に端末を返却するかわりに、端末代金を割引するキャンペーン

です。

5G WELCOME割

5G WELCOME割は、ドコモオンラインショップでPixel 7aを購入すると

  • 新規の場合は20,000円分のdポイントが進呈される
  • 他社からの乗り換え(MNP)の場合は22,000円、端末代金が割引される

というキャンペーンです。

つまり実質的な端末代金は以下の通りになります。

契約形態Pixel 7aの端末料金
新規契約55,350円
(20,000円分の割引はdポイント)
乗り換え契約53,350円
au Online Shop お得割適用料金

ドコモオンラインショップでの購入の際には、ドコモ回線の契約が必須です。

詳細は、ホームページをご確認ください。

いつでもカエドキプログラム

いつでもカエドキプログラムは、「2年後に端末を返却するかわりに、Pixel 7aの端末代金を抑えられる」プログラムです。

23ヶ月目にPixel 7aを返却する場合、複雑な分割払いを活用して、実質的に45,650円割引されます。

複雑な分割払いの実態

いつでもカエドキプログラムでは、5G WELCOME割を適用した後の料金のうち、53,350円を分割払いとします。

その分割の内訳は以下のとおりです。

  • 1~23回目は334円
  • 最終回は45,650円

です。

しかし、購入後23カ月目にPixel 7aを返却すると、最終回の支払い分(45,650円)が免除となります。

結果として、45,650円の割引となります。

どのキャリアも、総務省による割引規制をくぐり抜けるのに必死です。

いつでもカエドキプログラムでは、Pixel 7aの返却時期によっても割引代金がことなります。

利用を考えている方は、必ずホームページを確認するようにしましょう。

安く買う方法3:【オススメ】中古スマホ販売サイトで購入する

当サイトで最もオススメしている方法は、中古スマホ販売サイトでPixel 7aを購入するというものです。

中古スマホ販売サイトには

  • イオシス
  • にこスマ
  • ゲオオンライン

などがありますが、Android端末に関して言えば、イオシスの一強です。

Pixel 7aを購入するにあたっては、事実上イオシスしか選択肢がないと言っても良いでしょう。

イオシスについて実体験も交えて詳しく解説した記事はこちらから。

Pixel 7aの未使用品

2023年8月14日時点では、未使用のPixel 7aが56,800円で販売されています。

現状、Pixel 7aを最も確実に購入できる最安値がこの価格です。

最安値の56,800円で購入できるPixel 7a

中古スマホ販売サイトなのに未使用ってどういうこと?

未使用の商品も、様々な理由から中古スマホ販売サイトでよく扱われています。
新品と変わらない商品が割安で買えるので、大変オススメ!

未使用品のスマホについて、安く売られている理由や、本当に安全なのか詳しく知りたい人はこちらから。

イオシスでは56,800円で未使用のPixel 7aが購入できますが、Google公式ストアでの価格が62,700円であることを踏まえると、6,000円の割引になります。

確実に、定価より安く買えるのでオススメです。
浮いた6,000円で、フィルムやカバーも購入できますよね。

なお、上で紹介した商品はネットワーク利用制限△となっています。

特に気にする必要はありませんが、ネットワーク利用制限について詳しく知りたい人はこちらの記事をご覧ください。

Pixel 7aのAランク中古品

また、イオシスのAランクの中古スマホも非常に狙い目です。

実際、筆者は以前にAランクのPixel 7を購入しましたが、新品と何が違うのか全くわかりませんでした…

その際のレビュー記事はこちらから。

2023年8月14日時点で、イオシスではPixel 7aのAランク品が54,800円で販売されています。

AランクのPixel 7a

Google公式ストアでの価格が62,700円であることを踏まえると、およそ15%ほど割引された価格になっているのがおわかりいただけると思います。

Pixel 7aから発売間もないのに、新品にほど近いAランク品が、およそ15%も安く購入できるのは、超魅力的…!

Pixel 7aにおすすめのフィルム

せっかくPixel 7aを購入したら、フィルムを貼り付けることで、長く大切に使いたいですよね。

こちらの記事では、Pixel 7aにオススメできるフィルムをご紹介しています。

Pixel 7aより、他のPixelがオススメな人

スクロールできます
Pixel 7aPixel 7Pixel 6a
SoCGoogle Tensor 2Google Tensor 1
メモリ(RAM)8GB6GB
バッテリー4,385 mAh4,355 mAh4,410mAh
ディスプレイ6.1型
有機ディスプレイ
6.3型
有機ディスプレイ
6.1型
有機ディスプレイ
最大
リフレッシュ
レート
90Hz60Hz
ワイヤレス充電対応(最大10W)対応(最大20W)非対応
顔認証対応非対応
n79対応n79対応n79非対応
重量(公称)193.5g197g178g
価格
(税込定価)
62,700円82,500円52,900円
安く買う方法Pixel 7aを安く買うPixel 7を安く買うPixel 6aを安く買う
Pixel 7a、7、6aの主な相違点

Pixel 7aはコスパが非常に高いスマホですが、一方でPixel 7の廉価版ですので、一部機能が削られています。

具体的には、Pixel 7に比べて防水性能がやや低くなっており、ワイヤレス充電の速度も比較的遅くなります。

しかし、Pixel 7は発売から一定期間経ちましたので、非常に割安に購入するチャンスが増えてきています。

具体的には、現在Pixel 7は67,000円ほどで購入することができます。

例えば、筆者は実際に、イオシスでPixel 7を69,800円で購入することができました。

現時点では、Pixel 7aを購入するのに6万円弱はかかります。5,000円~10,000円をプラスして、Pixel 7を購入するのも有力な選択肢です。

また、中には最近のスマホはオーバースペックであると感じている方もいらっしゃるかもしれません。

普段はLINEやブラウザ、カメラくらいしか使わないので、スマホのスペックはそんなに高くなくても気にならないな…

という方には、中古価格が大きく下落してきているPixel 6aも選択肢に入ってきます。

具体的には、Pixel 6aは現在4万円を切る価格で購入することができます。

もう少しだけお金を足して、より良い体験をしたり、少しでもスマホにかけるお金を減らしたい方には、他のPixelシリーズがより適切かもしれません。

ご自分により合ったPixelを知りたい方、他のPixelシリーズを安く買う方法を知りたい方は、こちらの記事も必読です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

目次