Pixel 8/8 Proはどこで買うと安い?【キャンペーン・値下げ】

GoogleはPixel 8、Pixel 8 Proを10月12日に発売しました。

Pixel 8シリーズは、いったいどこで買うと安くてお得なのでしょうか。

本記事では、最安値情報やキャンペーン情報も併せてご紹介いたします。

目次

結論:イオシスでの購入がおすすめ

Pixel 8/ 8 Proを購入するのには主に

  1. Google公式ストアのキャンペーン・セールを活用する
  2. 各携帯キャリアの割引を利用する
  3. 中古スマホ取り扱いサイトで未使用品・中古品を購入する

という方法があります。

当サイトでは、③の中古スマホを取り扱っているオンラインショップ「イオシス」で未使用のPixel 8/ 8 Proを購入する方法をおすすめしています。

イオシスで購入する場合、Pixel 8なら1.5万円、Pixel 8 Proなら2万円安く購入することができます。

また、そもそも論にはなってしまいますが、Pixel 8シリーズはPixel 7シリーズと比べて確かにスペックアップしているものの、価格差を踏まえると、Pixel 7でも十分な人は多いです。

Pixel 7やPixel 7aは5万円近辺で購入でき、Pixel 8のおよそ半分の価格となっています。

最新機種にそこまでこだわりがない方にとっては、Pixel 7/ 7 ProやPixel 7aも有力な選択肢となるでしょう。

Google Pixel 8/ 8 Proの定価

Google Pixel 8/ 8 Proの定価についてみていきます。

Pixel 8シリーズはGoogle公式ストアと各キャリアで販売されているので、それらの価格についてまとめます。

スクロールできます
容量Google公式docomoauソフトバンク
128GB112,900円119,900円117,900円114,480円
256GB122,900円127,900円126,000円

この表からわかる通り、定価に関して言えば、Pixel 8、8 Proのどの容量であっても、Google公式ストアでの購入が最安となっています。

しかし実際には、各購入方法で割引があるので、この表の価格のままでの購入となることは少ないです。

Google公式ストアの定価

Google Pixel 8/ 8 ProのGoogle公式での価格について確認していきましょう。

容量定価
128GB112,900円
256GB122,900円
Google ストアを参考に作成

ちなみに、前シリーズであるPixel 7シリーズの現在の定価は以下の通りです。

容量Google公式
128GB72,500円
256GB87,900円

最もポピュラーであるPixel 8(128GB)とPixel 7(128GB)を比較すると、なんと約4万円の値上がりとなっており、値上がり率はおよそ55%です。

発売当初のPixel 7(128GB)は82,500円だったため、それと比較すると約3万円の値上がりとなっています。

本国アメリカではPixel 7が599ドルだったところ、Pixel 8では699ドルとなっており、100ドル(約17%)の値上げとなっています。
日本でここまで値上がり率が大きくなっているのは、円安の影響でしょう。

各キャリアの定価

Pixel 8シリーズは

  • docomo
  • au
  • ソフトバンク

の3キャリアで取り扱いがあります。

それぞれのキャリアでの一括購入時の定価をまとめます。

スクロールできます
容量docomoauソフトバンク
128GB119,900円117,900円114,480円
256GB127,900円126,000円
各公式サイトを参考に作成

どのキャリアで購入しても金額に大差はありませんが、docomoの価格設定がやや高めになっている印象です。

しかし上述の通り、いずれのキャリアであっても、定価はGoogle公式ストアでの価格よりも高くなっています。

Google Pixel 8/ 8 Proを安く買う方法

Google Pixel 8、8 Proの定価はGoogle公式ストアが最安ということは分かったけど、実際にどうすればPixel 8、8 Proを安く買えるの?

ここからは、Pixel 8、8 Proを安く購入する方法について詳しく解説していきます!

Pixel 8シリーズを安く買うには、主に3つの方法があります。

  1. Google公式ストアのキャンペーン・セールを活用する
  2. 各携帯キャリアの割引を利用する
  3. 中古スマホ取り扱いサイトで未使用品・中古品を購入する

ここからは、各方法について詳しく解説していきます。

Google公式ストアのキャンペーン・セールを活用する

Google公式ストアでは、定期的にキャンペーンが実施されています。

例えば、発売当初にはPixel 8の購入によって

  • 3万円相当のGoogleストアクレジットを付与
  • 下取りによって、最大43,100円の払い戻し

というキャンペーンを行っていました。

当該キャンペーンは終了しています。

Googleストアではキャンペーン情報が一覧になっていますので、キャンペーンページを定期的にチェックするのが良いでしょう。
>>特別セール – Pixel スマホや Nest デバイスがお得 – Google ストア

魅力的なキャンペーンが開催された場合は、本記事でも最新情報を追記していきます。

なお、前シリーズであるPixel 7シリーズについては、

  • ブラックフライデーセール
  • Google25周年セール

などが開催されていました。

ブラックフライデーセール

Google公式ストアでは、11月17日から27日の10日間にかけて、ブラックフライデーセールを開催しています。

Pixelスマホももちろんのこと、Pixelタブレット、Pixelイヤホンもセールの対象になっています。

具体的なセール内容は次の表の通りです。

スクロールできます
対象製品通常価格 (税込)セール内容や特典
Google Pixel 7 Pro124,300 円39,500 円割引
Google Pixel 8 Pro159,900 円~対象スマホの​下取りで​最大 70,100 円払い​戻し
Google Pixel 8112,900 円~23,000 円割引対象
スマホの​下取りで​最大 43,100 円払い​戻し
Google Pixel Fold253,000 円35,000 円分の​ストア クレジット
対象スマホの​下取りで​最大 100,000 円払い​戻し
Google Pixel 7a69,300 円Google ストア限定 Pixel 7a スマホケースを​プレゼント
Google Pixel Watch 251,800 円~3,000 円分の​ストア クレジット同時購入で​
対象の​ウォッチバンドが​ 50% 割引
Google Pixel Watch39,800 円~14,000 円割引
Google Pixel Tablet79,800 円~Google Pixel Tablet ケース(12,800 円)を​プレゼント
Google Pixel Buds Pro28,200 円8,000 円割引
Google Pixel Buds A-Series13,700 円4,000 円割引
Googleの公式ページから引用

一見、ブラックフライデーセールは凄くオトクに見えるけど、実際のところどうなんだろう…?

Pixel 8は、発売時に購入した人が可哀そうになるような値引きがされていますが、他にはあまり目ぼしい割引はないですね。

Pixel 8は定価が112,900円のところ、23,000円の割引となっています。

これは記事執筆時点のイオシスの未使用品の価格を下回っており、Pixel 8を購入する場合は、ブラックフライデーセールが確実に最安の入手方法となっています。

一方で、そのほかの機種は割引額が大きくなかったり、スマホの下取りが前提にあったりするため、必ずしもオトクになっているとは言い難いです。

Pixel 7 Proは、イオシスで77,800円でAランク品が購入できるため、そちらの方が割安となっています。

本記事とは直接関係ないのですが、ブラックフライデーセールではGoogle Pixel Buds Proが8,000円割引の20,200円で購入することができます。

筆者はBuds Proを愛用しているのですが、この価格であればカラーによってAmazonの最安値を下回ることもあり、買いかもしれません。

created by Rinker
Google(グーグル)
¥19,098 (2023/12/05 16:50:21時点 Amazon調べ-詳細)

ノイズキャンセリング機能も高く、装着感も心地よいので、個人的におすすめです。

Google公式ストアの学割

Google公式ストアでは、学割を実施しています。

学割を活用すると、定価の10%引きでPixelを購入することができます。

しかし記事執筆時点では、Pixel 8シリーズは学割の対象外となっています。

学割対象機種一覧

まだ発売間もないため、転売などを危惧してのことでしょうか

しかし、もう少し時間が経てばPixel 8シリーズも学割の対象となるのは間違いないでしょう。

なお仮に学割適用が可能になった場合の価格は以下の表の通りです。

スクロールできます
容量定価学割適用価格
128GB112,900円101,610円
256GB122,900円110,610円
Google ストアを参考に作成

Googleストアでの学割については、こちらの記事も合わせてご覧ください。

各携帯キャリアの割引を利用する

  • docomo
  • au
  • ソフトバンク

の回線を使う予定がある人は、各携帯キャリアの割引を活用するのも1つの手でしょう。

どのキャリアでも定価は、Google公式の価格よりも高いですが、キャンペーンをうまく活用することで、Google公式よりも安くPixel 8/ 8 Proを購入することができる場合があります。

ここでは、各キャリアの価格および、割引やキャンペーンについて概観していきます。

各キャリアでの割引・キャンペーン

Pixel 8/ 8 Proについて、各キャリアでは割引やキャンペーンを実施しています。

2年後返却による割引

各携帯キャリアの割引にはどんなものがあるの??

名称は異なっているけれど、どのキャリアでも「2年後にPixel8/ 8 Proを返却することを条件に、本体の代金を割引する」キャンペーンを実施しています。

「2年後にPixel8/ 8 Proを返却することを条件に、本体の代金を割引する」キャンペーンは各キャリアで以下の名称となっています。

キャリア名称
docomoいつでもカエドキプログラム
auスマホトクするプログラム
ソフトバンク新トクするサポート

いずれのキャンペーンも多少の差はあれど、「48回の分割払いを行い、24カ月目に端末を返却した場合、25~48カ月目分の残債を免除する」という形態をとっています。

難しいことは考えず、Pixel 8の購入から2年後に端末を返却した場合、本体料金が割引されると捉えたらオッケー!

その他の割引

2年後返却による割引のほか、各キャリアで以下のようなキャンペーンを開催しています。

スクロールできます
販売元割引額条件
docomo20,000pt
(dポイント)
購入時に利用者が22歳以下の場合
またはeximoをご契約の場合(5G WELCOME割
au22,000円他社などからMNP(乗り換え)した場合
新規契約の場合、11,000円割引
ソフトバンク21,984円他社などからMNP(乗り換え)した場合
購入時のキャンペーン実施状況は異なります。

docomoについては、年齢やプランの条件をクリアすると、20,000円分のdポイントが付与されます。

au、ソフトバンクは、他社などから乗り換えをしてオンラインショップで契約をすると、22,000円程度の割引を受けられます。

割引額はみんな似たり寄ったり。
条件はdocomoだけ特殊。

各キャリアでのPixel 8/8 Proの価格

上述のキャンペーンを活用した上で、各キャリアでPixel 8/ 8 Proがいくらで価格で購入できるかを表にまとめます。

スクロールできます
販売元定価2年後返却割引その他実質料金
Google公式112,900円112,900円
docomo119,900円-75,240円-20,000円
(購入時に利用者が22歳以下、
またはeximoを利用する場合)
44,660円
au117,900円-75,350円-22,000円
(乗り換え割)
20,550円
ソフトバンク114,480円-82,656円-21,984円
(オンラインショップ割)
9,840円
以上の価格はオンラインショップでの購入時の価格です。
購入時のキャンペーン実施状況により、最終的な価格は変動します。
2年後返却割引はdocomoにおいては「いつでもカエドキプログラム」、auにおいては「スマホトクするプログラム」、ソフトバンクにおいては「新トクするサポート」を指します。

各キャリアでPixel 8/ 8 Proを購入する際には、2年後返却による割引を活用するのは、ほぼ必須でしょう。

2年後返却割引を活用しないと、各キャリアで購入するメリットがほぼ皆無になります…

ソフトバンクで端末だけ購入する

ソフトバンクではPixel 8/ 8 Proを端末のみ(回線の契約の必要なし)で購入することができます。

Google Pixel 一覧(機種のみを購入するお客さま向け) | オンラインショップ | ソフトバンク

そして端末のみの購入であっても、新トクするサポートの対象となるので、2年後にPixel本体をソフトバンクに返却する場合、割引を受けることができます。

オンラインショップ割はMNP乗り換えの場合のみですので、端末のみの購入には適用されません。

新トクするサポートを利用した場合の実質的な価格は以下の通りです。

端末割引後価格Googleストア定価
Pixel 8(128GB)31,824円112,900円
Pixel 8(256GB)41,784円122,900円
Pixel 8 Pro(128GB)94,320円159,900円
Pixel 8 Pro(256GB)100,800円169,900円
Pixel 8 Pro(512GB)113,760円189,900円
新トクするサポート適用後のPixel 8シリーズの価格

Pixel 8/ 8 Proを2年後でも8~9万円程度で買い取ってくれると考えると、まあまあオトクなシステムではあります。

デメリットとして、

  • 2年後に端末を返却する前提である(割引がなくても良いなら返却はしなくてもよい)
  • 端末を破損した場合、別途料金がかかる、または回収できない場合がある

という点が挙げられます。

端末を破損するリスクはいくらでもあるので、そのリスクを受容する必要があります。
個人的には、そこに少し怖さを感じてしまいますね…

なお、破損やその他条件の詳細については、必ず新トクするサポートのキャンペーンページをご覧ください。
>>新トクするサポート | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

【おすすめ】中古スマホ取り扱いサイトで未使用品・中古品を購入する

当サイトで最もおすすめしているのは、中古スマホを取り扱っているオンラインショップ「イオシス」で、Pixel 8/ 8 Proを購入するということです。

え、なんでわざわざ中古のPixel 8を買わなきゃいけないの…?

実は裏技があり、新品と全く同じPixel 8を中古スマホショップで割安で購入できるんです!

イオシスは、中古スマホを中心に取り扱っているオンラインショップです。

イオシスの詳細については、こちらの記事をご覧ください。

そしてイオシスでは、中古品のみならず、未使用品も取り扱っています。

未使用品は開封こそされている場合もありますが、基本的に新品と何ら変わりません。

また、イオシスの中古スマホはA~Cランクに分類されていますが、Aランクの中古スマホは新品と見た目がほとんど変わらない超美品です。

筆者がAランクのPixel 7を購入した際のレビューはこちらから。

AランクのPixel 7を使用していても、キズなどに気が付くことはありませんし、当然、周囲の人に「それ中古品?」と言われるようなこともありません。

2023年10月27日時点では、Pixel 8の未使用品が97,800円~、Pixel 8 Proの未使用品が139,800円~で発売されています。

機種Google公式価格イオシス未使用品価格割引額
Pixel 8(128 GB)112,900円97,800円15,100円
Pixel 8 Pro(128 GB)159,900円139,800円20,100円
記事執筆時点の参考価格

表の通り、イオシスの未使用品であれば、Googleで購入するよりも1.5万円以上も安くPixel 8を購入することができます。

Pixel 8 Proについては、2万円以上安く購入することができ、非常にお得になっています。

でもなんで未使用品が安く販売されているの?怪しくない?

未使用品の多くは、前所有者がキャンペーン価格で購入したものが売却されたものです。
そのため、新品と変わらないPixel 8が安く買えるという仕組みになっています。

未使用品が安く買える理由を詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

携帯回線も合わせるとどこが安い?

ここまでは、Pixel 8/ 8 Proの本体価格のみに焦点を当てて解説してきました。

しかし実際にスマホを利用するには、携帯回線も合わせて使用するのが一般的です。

どこでPixel 8/ 8 Proを購入して、どの回線を利用すれば最安で利用できるかを解説します。

ここでは、

の二つのパターンをご紹介します。

なお本記事では、Pixel 8(128GB)を24カ月利用するという前提のもと、計算を進めていきます。
また正確な料金は、キャンペーン等により変動する場合がありますので、あくまでも参考に留めていただくようお願いいたします。

結論

Pixel 8/ 8 Proをイオシスで購入し、ahamo を別途契約するのが、最も安くPixel 8シリーズを利用する方法です。

各キャリアごとの目安の料金は以下の通りです。

キャリア合計料金
回線と端末を合わせて購入docomo220,220円
au194,262円
ソフトバンク188,040円
回線と端末を別々に購入ahamo169,080円
Pixel 8(128GB)を24カ月使用した場合の料金目安。
回線と端末を合わせて購入する場合の契約プランは、5Gの使い放題プランと仮定。

また、回線と端末を合わせて購入する場合は、2年後にPixel本体を返却することを前提としています。

そのため、別々に購入した場合は、Pixel本体をメルカリなどで販売することで、実質的により安く済ませることが可能です。

Pixel 8/ 8 Proをキャリアで購入する場合

Pixel 8/ 8 Proをキャリアで購入する場合は

  • docomo
  • au
  • ソフトバンク

の3つの選択肢があります。

機種代

それぞれのキャリアでの定価を改めて掲載します。

容量docomoauソフトバンク
128GB119,900円117,900円114,480円
256GB127,900円126,000円
各公式サイトを参考に作成

そして、各キャリアで実施されているキャンペーンを適用すると、価格は以下の通りになります(Pixel 8は128GB、Pixel 8 Proは256GBモデルについて記載)。

なおキャンペーンの詳細についてはこちらから。

スクロールできます
販売元定価2年後返却割引その他実質料金
docomo119,900円-75,240円-20,000円
(購入時に利用者が22歳以下、
またはeximoを利用する場合)
44,660円
au117,900円-75,350円-22,000円
(乗り換え割)
20,550円
ソフトバンク114,480円-82,656円-21,984円
(オンラインショップ割)
9,840円
以上の価格はオンラインショップでの購入時の価格です。
購入時のキャンペーン実施状況により、最終的な価格は変動します。
2年後返却割引はdocomoにおいては「いつでもカエドキプログラム」、auにおいては「スマホトクするプログラム」、ソフトバンクにおいては「新トクするサポート」を指します。

回線料金

Pixel 8/ 8 Proを使用するためには、この上に各キャリアの回線料金が乗っかってきます。

本記事では、Pixel 8(128GB)を24カ月利用するという前提のもと、計算を進めていきます。

計算結果は以下の表の通りになります。

キャリア合計料金
docomo220,220円
au194,262円
ソフトバンク188,040円
Pixel 8(128GB)を24カ月使用した場合の料金目安。
契約プランは、5Gの使い放題プランと仮定。

ここからは各キャリアに分けて具体的に解説します。

なお本記事では、最もシンプルなプランのみを例示し、オプション等には一切加入しないものとします。

docomo

docomoでは料金プランが非常に多くありますが、ここでは最もポピュラーなeximoのデータ量無制限プランと、irumoの9GBプランを例にとっていきます。

スクロールできます
プラン本体実質料金回線料金(24カ月)合計料金
eximo44,660円7,315円×24カ月
=175,560円
220,220円
irumo44,660円3,377円×24カ月
=81,048円
125,708円
docomoでPixel 8(128GB)を24カ月間使った場合の料金目安。
なおeximoを同時に契約した場合は20,000ptのdポイントが付与されます。
au

auの最もポピュラーなプランである、使い放題MAX 5Gを契約した場合で計算していきます。

スクロールできます
プラン本体実質料金回線料金(24カ月)合計料金
使い放題MAX 5G20,550円7,238円×24カ月
=173,712円
194,262円
auでPixel 8(128GB)を24カ月間使った場合の料金目安。
ソフトバンク

ソフトバンクでメリハリ無制限+を契約した場合で計算していきます。

スクロールできます
プラン本体実質料金回線料金(24カ月)合計料金
メリハリ無制限+9,840円7,425円×24カ月
=178,200円
188,040円
docomoでPixel 8(128GB)を24カ月間使った場合の料金目安。

Pixel 8/ 8 Proを端末のみ購入し、別途回線を契約する場合

Pixel本体を単体で購入し、別途自分で回線を契約する場合についてご紹介します。

上述の通り、Pixel 8シリーズを単体で購入する場合、イオシスを利用するのがもっともオトクですので、本記事ではイオシスでPixelを購入した前提で解説します。

Pixel 8シリーズのイオシスでの購入については、こちらから確認してください!

端末料金

Pixel 8(128GB)をイオシスで購入する場合、記事執筆時点では97,800円となっています。

回線料金

携帯回線(SIMカード)は種類が非常に多く、選ぶのが大変ですよね。

本サイトでは、特にこだわりがない場合、ahamo を利用することをおすすめしています。

おすすめのSIM・通信回線については、こちらの記事も合わせてご覧ください。

ahamo ではdocomo回線と全く同じ回線を
  • 月々たったの2,970円(※1)で
  • 5分以内の通話かけ放題で(※2)
  • もちろんPixel 8/ 8 Proで
  • SIMカードそのままで

利用できてしまいます。
※1. 機種代⾦別途
※2. 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。

ここでは、ahamo を利用するとして、計算を進めます。
スクロールできます
プラン本体料金回線料金(24カ月)合計料金
ahamo97,800円2,970円×24カ月
=71,280円
169,080円
ahamoでPixel 8(128GB)を24カ月間使った場合の料金目安。

キャリアで回線と一緒に契約するよりは、安く済むんだね

一個見落としているポイントがあります!
Pixelを単体で購入する場合、2年後に端末を返却する必要がないので、その分よりお得になっています!

2年後のPixel 8シリーズの価格の見通しは不透明ですが、2年前に発売されたPixel 6の価格を参考に考えてみましょう。

Pixel 6(128GB)は、発売時の定価が74,800円でした。

現在、メルカリやイオシスでの価格を参考にすると、およそ30,000円強で売られているので、2年間で価値が半減すると考えるのが適切でしょう。

元々の定価が112,900円ですので、2年後に5万円程度で売却できることが見込めます

その分を加味すると、Pixel本体を単体で購入し、別途ahamoを契約する手法では、より安い価格で利用できることになります。

Pixel 8が高いと感じる人にはPixel 7もおすすめ

Pixel 8/ 8 ProはPixel 7シリーズに比べて確かにスペックアップしているものの、その幅は必ずしも大きくありません。

大きな相違点としては、以下のポイントが挙げられます。

  • SoC(スマホの脳みそにあたるパーツ)が進化した
  • Pixel 8の方がやや小型化・軽量化した
  • 充電の最高速度がやや向上した
  • 画面の最大輝度が向上した

裏を返せば、これらのポイント以外で、大きな進化はないというのが実情です。
そのため、これらに魅力を感じない人にとっては、Pixel 7シリーズも非常に有力な選択肢となるでしょう。

Pixel 8シリーズとPixel 7シリーズの進化点や違い、価格差について、より詳細に解説した記事はこちらから。

上述の通り、イオシスであればPixel 8は10万円弱、Pixel 8 Pro14万円弱で購入することができます。

一方、Pixel 7及びPixel 7aは5万円近辺、Pixel 7 Proは7.5万円程度で購入できます。

つまり、Pixel 7シリーズは、Pixel 8シリーズのおよそ半額で購入できるということになります。

個人的にはPixel 8を購入するくらいなら、Pixel 7 Proを購入した方が良い気がしています…

Pixel 7シリーズを安く購入する方法については、こちらの記事をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

目次