中古スマホをSIMなしでWi-Fiだけ使うことはできる?

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

メイン端末としてだけではなく、2台目以降のサブ端末としても人気がある中古スマホ。

中古スマホを外で使うには、回線を別に契約する必要があります。

しかし、SIMなしでWi-Fiのみを活用することができれば、価格を抑えて中古スマホを活用することができますよね。

本記事では、別に回線を契約しない、つまりSIMカードがない状態でWi-Fiのみを使えるか、その状態で何ができるかを解説していきます。

目次

こんな人は中古スマホをWi-Fiのみで使うのがおすすめ

結論から言えば、中古スマホをSIMカードなしで、Wi-Fiのみで利用することはできます。

その一方で、単体で屋外での使用や、電話は難しいです。

そのため、メインのスマホを持っていて、サブのスマホが必要と考えており、かつ値段を抑えたい人に、中古スマホをWi-Fiのみで利用するのをおすすめしています。

そもそもSIMがないってどういう状態?

SIMカードのイメージ

そもそも、SIMがないってどういうこと?

まず、前提としてモバイル回線とWi-Fiの違いについて説明しますね。
この部分について理解している方は、次の章まで読み飛ばしてください!

まず結論から言えば、SIMカードがささっていない中古スマホでは、モバイル回線が利用できません。

SIMカードの定義

総務省の資料から引用すると、

SIMカードとは、携帯電話事業者が発行する、利用者が通信サービスを受けるためのICカードで、携帯電話端末に差して利用するもの。

総務省「SIMロックについて

です。

ちょっと何言っているのか全く分からない…

この説明だと、難解すぎますよね…
もう少し噛み砕いて説明しますね。

スマホを利用する際にはインターネット通信がほぼ必須

スマホを利用する際には、インターネットと通信をすることが必要です。

具体的には、

  • インターネット上のサイトを閲覧する
  • Youtubeで動画を見る
  • Twitterやインスタグラムを閲覧する
  • OSをアップデートする

といった幅広い行動で通信が必要になります。

逆に通信がなくてもできることは、あまり多くないのが現状。

スマホのインターネット通信には2種類ある

そして、この通信には2種類あります。

  1. Wi-Fi
  2. モバイル回線

Wi-Fiは、スマホのみならず、タブレットやパソコン、ゲーム機など、多くの電子機器で使われています。

しかし、電波の届く範囲が限られているのが特徴で、家庭ごとに、1つごとにWi-Fiのアクセスポイントがあるのが一般的でしょう。

モバイル回線とは、「LTE」「4G」「5G」といった呼称で呼ばれている回線です。

  • docomo
  • Softbank
  • au
  • 楽天モバイル

といった携帯回線キャリアと契約して使用するのが一般的です。

SIMカードの役割

総務省 | 携帯電話ポータルサイト|Q4.中古端末を買うときの注意点は?より引用

ここで、SIMカードに話が戻ります。

先ほど説明したモバイル回線(「LTE」「4G」「5G」といったもの)を利用するには、SIMカードが必要になります。

モバイル回線の利用者には、それぞれ電話番号や識別番号といった、利用者の情報が与えられます。

そして、SIMカードにはそれらの情報が書き込まれており、SIMカードをスマホにさすことによって、スマホが電話番号や、利用者の情報を読み取ることができるのです。

SIMカードがささっていないとどうなる?

上で説明した通り、スマホは、SIMカードをさすことによって利用者の情報を認識します。

そのため、SIMカードをさしていないと、スマホは利用者の情報や電話番号を認識することができず、モバイル回線を利用することができません。

SIMなしでも中古スマホはWi-Fiを使える

結論から言えば、中古スマホにSIMカードがささっていない場合でも、Wi-Fiを利用することはできます。

そのため、SIMカードがなくても、活用の余地は大いにあります。

でもWi-Fiだけじゃできることも限られるんじゃないの?

当然、モバイル回線を契約している時に比べると、できることは限られます。
でも、サブ端末などの用途だと十分な場合もあります!

中古スマホでWi-Fiのみでできること・できないこと

ここからは、SIMなしの中古スマホがWi-Fiのみを利用してできること・できないことについて解説していきます。

結論から言えば、Wi-Fiのみではできないことはあまりないですが、屋外での中古スマホの利用は、中々ハードルが高くなります。

SIMがなくてもできること

まずは、SIMカードがなくてもできることを説明します。

なお、この章で説明する内容は、Wi-Fiには接続できることを前提としています。

結論としては、SIMがないとできないこと以外は全てできます。

例えば、

  • カメラを使用する
  • インスタに写真を投稿する
  • Youtubeで動画を閲覧する
  • Spotifyで音楽を聴く

などなど、スマホでできることは何でもできます。

そんな当たり前のことを言われても…

SIMがないとできないことを説明した方が簡潔なので…

SIMがないとできないこと

本題の、SIMカードがないとできないことについて説明します。

SIMカードがないとできないことを大まかに列挙すると、以下の通りになります。

  1. 電話をすること、SMSをすること
  2. Wi-Fiのない場所(屋外など)で、インターネットを利用すること

それぞれについて説明します。

電話をすること、SMSをすること

モバイル回線を使わないとできないことは、SIMカードがないとできません。

モバイル回線でないとできないこととして代表的なものとして、電話・SMSが挙げられます。

電話やSMSは、Wi-Fiに接続していてもできません。

そのため、緊急通報(110や119)もできません。

しかし、LINE電話・ZoomやメールなどはWi-Fiさえあればできるので、コミュニケーションツールによって多くは代替可能でしょう。

Wi-Fiのない場所(屋外など)で、インターネットを利用すること

Wi-Fiがない場所でインターネットを利用することができません。

スマホを持ち出す予定がある場合、これは結構致命的です。

この問題は、テザリングやモバイルルーターを利用することによって解決できます。

テザリングを利用する

テザリングとは、他のスマホなど、モバイルデータ通信ができる端末を通して、インターネットに接続することです。

例えばスマホを2台持ちしており、

  • メインのスマホはdocomoのSIMカードをさしている
  • サブの中古スマホはSIMカードがない

という場合、メインのスマホからテザリングをすることで、サブの中古スマホは外でもインターネットを利用することができます。

テザリングをしても、原則として電話は利用できないことに注意してください。

モバイルルーターを利用する
楽天から発売されているモバイルルーターの例

モバイルルーターとは、屋外でWi-Fiを利用するための機器です。

モバイルルーターを使用することで、屋外でも、家と同様にWi-Fiを利用することができます。

一方で、月額料金(月々4,000円~程度)も発生するので、スマホを外で使うためにモバイルルーターを契約するのは、本末転倒といえるでしょう。

外でも中古スマホを利用したい場合は、安い価格帯の回線を契約するのが最もおすすめです。

中古スマホにおすすめの回線を紹介した記事はこちらから。

中古スマホをSIMなしでWi-Fiで使うメリット・おすすめな人

中古スマホはWi-Fiだけでも外でそれなりに使えることは分かったけど、わざわざそんなことをせずに、携帯回線を契約して、SIMカードありで使った方がよくない?

基本的にはそうです!
でも、中にはSIMカードなしでWi-Fiだけでも十分な人もいるから、SIMカードなしのメリット、おすすめな人について解説しますね。

中古スマホをWi-Fiのみで使用するメリット

中古スマホをWi-Fiのみで使用するメリットとしては、携帯回線を契約しないので、通信料を抑えられるという点が挙げられます。

携帯回線は、どれだけ安くても、月々1,000円弱はかかってしまします。

しかし、Wi-Fiのみで中古スマホを利用する場合は、この通信料を抑えることができます。

中古スマホをWi-Fiのみで使用するデメリット

中古スマホをSIMなしで、Wi-Fiのみで利用するデメリットとしては、電話番号がないことが挙げられます。

最近のWebサービスでは、SMS(電話番号)を利用した本人確認が行われることが多いです。

例えば、メルカリでは…
ログイン時に電話番号あてに認証番号が送られる
電話番号がないと、認証番号を手に入れられない

こういった本人確認に支障がでるのは、SIMなしでスマホを利用する最大のデメリットといえます。

後述する通り、SIMなしの運用は、サブスマホに留めた方がよさそう!

中古スマホをWi-Fiのみで利用するのがおすすめな人

中古スマホをSIMカードなしで、Wi-Fiのみで利用するのがおすすめなのは、2台目以降のサブスマホとして利用する方です。

1台持ちのメインスマホとして、Wi-Fiのみでスマホを利用するのは、実用性がかなり低く、事実上難しいと言わざるを得ません。

一方で、2台目以降のサブスマホとしては、Wi-Fiなしの中古スマホは大変優秀です。

サブスマホを持つことで、

  • 仕事用のスマホと、プライベート用のスマホを分けられる
  • 万が一、メインのスマホが故障したり、紛失してしまったとしても、2台目のスマホを代わりに使える

といったメリットを享受できます。

しかも、外でWi-Fiが使えないという問題も、メインスマホからテザリングをすることによって解決できます。

そのため、

仕事用にサブスマホが欲しいな!

と考えている方には、SIMなしの中古スマホで、Wi-Fiのみを利用するのも有力な選択肢となります。

中古スマホには注意点も

中古スマホを購入するときには、注意するべきポイントもあります。

上の記事では、4点に絞って中古スマホの注意点について解説しています。

しかし、中古スマホをWi-Fiのみで利用したい場合、ネットワーク利用制限やSIMロックについては気にする必要がありません。

そのため、中古スマホのバッテリーの劣化に特に注意しましょう。

中古スマホのバッテリーの劣化は確認できないこともありますが、

  • バッテリーの劣化が確認できる中古スマホ専門店を利用する
  • 未使用品の中古スマホを購入する

といった方法で、中古スマホのバッテリーの劣化を回避することができます。

詳細については、こちらの記事をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

目次