【超簡単】中古スマホの機種変更を自分でする方法

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

最近、環境意識の高まりや、スマホの価格の高騰の影響もあって、中古スマホが人気です。

次は、中古スマホに乗り換えたいんだけど、機種変更の方法がよく分からないな…

という方もいらっしゃると思います。

本記事では、自分で中古スマホに機種変更をする方法をステップバイステップで解説していきます。

中古スマホを利用すると、携帯料金を大幅に抑えられるので、一緒に頑張りましょう!

目次

自分で中古スマホに機種変更する流れ

基本的に、中古スマホに機種変更するにあたって必要なのは、たったの4ステップです。

  1. 中古スマホを自分で購入する
  2. (必要な場合)中古スマホで利用するスマホ回線を契約する
  3. SIMカードを中古スマホに挿す
  4. (必要な場合)中古スマホのAPN設定をする

あれ、4ステップだけで機種変更が終わっちゃうんだ!

各ステップで注意しなくてはいけないこともありますが、実は中古スマホへの機種変更は結構簡単なんです。

それでは、各ステップについて詳しく解説していきますね。

ステップ1:中古スマホを自分で購入する

当然ですが、中古スマホに機種変更する場合、中古スマホを準備する必要があります。

え、どの機種をどこで買えばいいの?
急に難しいんだけど…

このステップが、一番難しいけど、一番楽しいステップです!

機種選び

まずは、機種選びをしましょう。

機種は、今使っているスマホと同じOSから選ぶのが大切です。

例えば、今iPhoneを使っている方はiPhoneから、Androidを使っている方はAndroidから選ぶと、機種変更の手間が大幅に軽減されます。

何で同じOSを使ったほうがいいの?
あと、同じOSって言われても結局どの機種が良いのかよく分からないよ…

同じOSを使うと良い理由や、各OSでオススメな機種を詳しく解説したページはこちら。
中古スマホ初心者の方は必見です。

中古スマホを買う場所選び

買いたい中古スマホの機種は何となく決まったけど、結局どこで買うのが良いの?

結論から言えば、イオシスで未使用品を購入すれば、ほぼ間違いありません。

本記事では、イオシスの利用を最もオススメしています。

イオシスは、

  • 中古スマホ販売サイトで最大手
  • 価格は最安圏
  • 実績が非常に豊富で、保証も十分

です。

他にはオススメのサイトはないの?

中古スマホ販売サイトは結構多くて、目的によって最適なサイトは変わってきます。
オススメの中古スマホ販売サイトを分かりやすく解説している記事も合わせてご覧ください!

中古スマホ販売サイトについては何となく分かってるから、できるだけ安い中古スマホを早く知りたいな

という方には、こちらの「中古スマホ最安値横断検索」がおすすめです。

条件を指定して、簡単に最安の中古スマホを探せるので、ぜひご利用ください!

ステップ2:(必要な場合)中古スマホで利用するスマホ回線を契約する

ステップ1が終わると、自分好みの中古スマホの機種が手に入れられていると思います。

しかしスマホをフルで使うには、携帯回線も契約する必要があります。

携帯回線は、あまりにも数が多く、まともに自力で探していると、比喩ではなく日が暮れてしまいます。

そこで本記事では、キャリアの格安プランをオススメしています。

キャリアの格安プランとは?

図のように、各キャリアはそれぞれ格安プランを持っています。

これらの格安プランでは、メインで提供されているプランに比べて、大幅に低価格でサービスが提供されているのが特徴です。

また楽天モバイルは、通常のプランが、これらの格安プランと同等の価格ですので、同じグループとして扱われることが多いです。

ahamopovoLINEMO楽天モバイル
月額(税込)2,970円2,700円2,728円3,278円
容量20GB無制限
掲載しているのはあくまでも標準的なプランです

このように格安プランでは、通常のプランに比べて大幅に安くなっています。

また、格安SIM回線(MVNO)に比べて、速度が非常に安定していることもオススメできるポイントです。

中古スマホにオススメの携帯回線についての詳細は、こちらの記事をご覧ください!

ステップ3:SIMカードを中古スマホに挿す

ステップ1, 2で中古スマホ本体と、回線が揃った状態になりました。

次は、用意した回線を中古スマホで使えるようにするため、SIMカードを中古スマホに挿す必要があります。

SIMカードと一口に言っても

  • SIMカード
  • eSIM

の2種類が存在しており、最近は手軽に使えるeSIMが普及してきています。

SIMカード

SIMカードには3つのサイズがあります。

総務省 | 携帯電話ポータルサイト|Q4.中古端末を買うときの注意点は?より引用

また複雑な内容が出てきた…
サイズまで一々気にしなきゃいけないのか…

安心してください。
現在主流のスマホのほとんどがnanoSIMを利用しています!

スマホはSIMカードの省スペース化のために、nanoSIMを採用しているものがほとんどです。

標準SIMは15年ほど前の、初期のスマホで利用されていた規格で、現在はほとんど用いられています。

このSIMカードを端末に挿入すれば、基本的に、契約した回線を利用できるようになります。

eSIM

近年、物理のSIMカードに代わって普及しつつあるのが、eSIMです。

eSIMとは「Embedded SIM(組み込み型SIM)の略で、スマートフォンの端末内にSIMが内蔵されている「本体一体型のSIM」のこと」です。
参考:総務省 | 携帯電話ポータルサイト|みなさまの疑問を解決!

え、どういうこと…?

ものすごく簡単に言うと、従来主流だったSIMカードですが、eSIMによって、物理的なカードが無くても、携帯回線を使えるようになりました!

nanoSIMのように、契約時や機種変更時に物理的なSIMカードを端末に挿しこむのではなく、あらかじめ端末に内蔵されていることから、組み込み型と呼ばれています。eSIMを使うと、「プロファイル」と呼ばれるデータをダウンロードすることで、電話番号などの契約者情報が記録され、利用開始できます。

【解説】スマホに欠かせない「SIMカード」って? 役割や最新規格「eSIM」の特徴も解説

eSIMのメリット・デメリットとしては、以下の点が挙げられます。

  • オンライン上で手続きが完了するので、楽で高速
  • SIMカードを紛失するリスクがなくなる
  • まだeSIMに対応していない端末もある
  • 慣れていない人だと、初期設定が難しい

紛失のリスクなどもなくなったため、対応している端末をお持ちの場合は、eSIMを利用するのが圧倒的にオススメです。

ステップ4:(必要な場合)中古スマホのAPN設定をする

ステップ3まで完了すれば、多くの場合、中古スマホで携帯回線が利用できる状態になっているはずです。

あれ、SIMカードを挿したけど、まだネットにつながらないし、電話もできないんだけど…

端末や、契約した携帯回線によっては、APN設定が必要になる場合があります!

APN設定?
また何だか難しそうな話だ…

そんなことはありません!
1分ほどあれば設定が終わります。

APN設定は、iPhoneとAndroidで手順が異なるので、分けて解説していきます。

iPhoneでのAPN設定の方法

iPhoneでは、以下の手順でAPN設定ができます。

ここでは、LINEMOを例に取って説明します。

STEP
「回線名 APN構成プロファイル」とGoogleで検索する

LINEMOの場合、一番上に表示されたページをタップします。

以下の手順は他のキャリアでも同じです。
適宜読み替えて進めてくださいね!

STEP
設定プロファイルをダウンロードする

ページにアクセスすると、「設定プロファイルを使用できます」というメッセージが表示されるので、「続行」します。

「このWebサイトは構成プロファイルをダウンロードしようとしています。許可しますか?」と聞かれるので、「許可」します。

しばらくすると、ダウンロードが完了します。

STEP
設定プロファイルをインストールする

次に、ダウンロードした構成プロファイルをインストールします。

まず、iPhoneの設定を開いてください。

設定の中にある「一般」をタップします。

その中の「VPNとデバイス管理」をタップします。

先程ダウンロードしたプロファイルをタップします。

今回の例ではLINEMO APNですが、契約している回線によって異なります。

右上にある「インストール」をタップし、iPhoneのパスコードを入力します。

警告が表示されますが、構わずに「インストール」を押します。

以上で、APN設定が終了します。

AndroidでのAPN設定の方法

Androidでは、以下の手順でAPN設定ができます。

ここでは、povoを例に取って説明します。

STEP
APN設定について確認する

「回線名 APN設定」とGoogleで検索します。

今回はpovoで進めていますが、基本的な流れは同じです。
適宜読み替えて進めてくださいね!

ページ内を探すと、APN設定が乗っています。

povoの場合、

  • 【名前】 povo2.0
  • 【APN】 povo.jp
  • 【APNプロトコル】 IPv4/ IPv6

を記入すれば良いようです。

STEP
APN設定を進める

このステップの内容は、使っている機種やメーカー、Androidのバージョンによって大きく異なります。
設定項目が見つけられない場合は、ネットで検索もしてみてください。

Androidの設定を開きます。

「ネットワークとインターネット」をタップします。

「SIMカード」という項目をタップすると、現在ささっているSIMカード一覧が表示されます。

その中から、目的のSIMカードをタップします。

今回はpovoを例に取っているので、povoをタップします。

下の方にスクロールすると、「アクセスポイント名」という項目があるので、タップします。

APNという項目に映るので、右上の+ボタンをタップします。

そして、先程確認したAPN設定を手入力していきます。

設定を保存すると、APNの一覧に表示されるので、それをタップします。

中古スマホへの機種変更についてのまとめ

ここまで、自力で中古スマホへ機種変更する方法をまとめてきました。

たった4ステップで、大幅にスマホ・通信回線の価格を下げることができるので、この記事を参考にしながらぜひご自分で機種変更をしてみてください!

中古スマホに機種変更する際に注意すべきポイント

また本サイトでは、中古スマホに機種変更する際に注意するべきポイントを、要点をまとめて解説しています。

  • ネットワーク利用制限
  • バッテリーの劣化
  • ウイルス

など気をつけるポイントはいくつかあります。

でも要点さえ抑えておけば、全然怖くありません!

こちらの記事で分かりやすく解説しているので、合わせてお読みください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

目次